1940年 静岡県浜松市で生まれる 父(公務員)《趣味で しの笛・尺八 》 母《 趣味で 茶 ・箏 》の一家に育ち 小学 4年の頃より 「浜松祭り囃子」に興味をもち 父より笛の指導を受ける
1980年 40才を機に本格的に邦楽囃子に挑戦 福原流福原鶴十郎・福原徹 尺八を菅原久仁義・縄巻修巳 三味線を松永鉄九郎師に入門それぞれ指導を受ける
2014年「笛・三味線教室」を開設「八笛会」を主宰 三味線・笛・小鼓・太鼓など 長唄囃子の演奏および指導に当たる傍ら 「はままつ祭り囃子」の保存 後継者の育成にあたる 現在 邦楽愛好家による「鶴翔会」・「浜松百笛会」・「三美の会」・「磐田笛の会」・「仁の会」・「浜松祭り囃子保存会」に所属 演奏活動のほか後輩の指導にあたる
本名
水口裕司 (みずぐち ひろし)
自宅・稽古場
〒431-2213浜松市北区引佐町金指8・・・
Mail
tetsunosuke201212@yahoo.co.jp